こんな症状ありませんか?
- 常に肩が痛い・痛む
- 急に肩が上がらなくなった
- 肩だけでなく、首や背中にかけての凝りを感じる(またはツライ)
- 肩を上げると手に痺れを感じるようになった
- 首や肩、肩甲骨を何10分もマッサージしてもらっている
- 肩を回すとコキコキと音が出るようになった
- 夜に急激な痛みがあって寝付けなかった
- パソコンや事務仕事、または手を使う仕事をしている
ひとつでも当てはまる方は普段の生活に支障が出て不安な日々を過ごされているかと思います。
でも大丈夫です。安心してください。
あなたと同じ四十肩・五十肩で悩んでいた方が当院の施術で改善されております。
「肩、腰の痛み」でお悩みだった、お客様の声
春山君枝さん70代 主婦
腰の痛みがひどかった。
肩は腕が上に上がらなかった。 脚はだるい。外側がはっていて痛い。

※クライアント様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
「肩こり、腰痛」でお悩みだった、お客様の声
N Oさん50代 主婦
常に肩こりや腰痛がありましたが、
毎日家に戻ってから体の軽くなったのを実感しています。私のリラックスタイムです。

※クライアント様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
「肩こり 腰痛」でお悩みだった、お客様の声
T.k さん50代
(肩こり 腰痛)
私は左肩甲骨の裏の痛みで、左腕が上がらず、脳卒中の麻痺で筋肉が痩せて、整形外科で診てもらい、治りませんでした。そんな時、院長に施術して頂いたら、すっと痛みが消えたんです。本当に不思議でした。それ以来、ずっと通ってます。今では肩の痛みがなくなり、腕も上がるようになりました。。

※クライアント様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
そもそも四十肩・五十肩とは?
肩関節付近に鈍痛がおこり、腕の可動範囲の制限が起こり、次第に痛みは鋭いものになり、急に腕を動かす場合などに激痛が走るようになるのが特徴です。
痛みで腕を上げることが困難になったり、腕を後ろに回せなくなるといった症状にまで至るケースもあります。
また日常生活で、髪をセットする、歯磨き、炊事、洗濯、電車のつり革をつかむ、寝返りを打つ等の動作がしずらくなり、日常生活にまで影響を及ぼします。
では、どうすればあなたの悩みを解決できるのでしょうか?
実は四十肩・五十肩の原因は肩だけではない
ちょっとここで、上の写真のように背中を丸めるような姿勢を取ってみてください。
背中を丸める姿勢を取ると肩が内巻きになってませんか?
このように背中が丸まり肩が内巻きになった状態でバンザイをすると腕が上がりにくくなります。
それ以外にも、背中や腰、首にまで負担をかけてしまっているので必ずしも肩だけが原因ではないのです。身体は色んな箇所が連動して動きます。
ですので、肩だけでない箇所からみていく必要があります。
四十肩・五十肩で悩んでいる方の身体は一人ひとり歪みの箇所は違います。そのため当院では辛い首痛の原因箇所の特定を最優先におこないます。細かくカウンセリング(問診)、動作を見て関節や筋肉の硬さなどを確認していきます。そのうえで日常生活や仕事内容などを加味したうえで日常生活上でのアドバイスやストレッチ法などをお伝えし、最適な施術計画を提案させていただきます。
「肩の痛みと、腕が上がらない症状」でお悩みだった、お客様の声
20代女性 会社員
50代 会社員
(整体+小顔整体)(肩が上がらない+痛み)
またストレッチも教えていただき予防にも抜群!!
スッと痛みが消えたときはびっくり!!
脳卒中を患い今年で一年。これからもよろしくお願いします。
当院が選ばれる5つの理由
-
- ①本庄駅徒歩圏内
JR高崎線「本庄駅」より徒歩圏内(最短で3分)
朝9時から夜21時まで対応できるので会社帰りで遅い、朝早く待ち時間なく整体をしたい方などに対応しております。
②バキボキしない整体法
当院では「有効であって有害であってはならない」を基本理念とした整体法を用い、身体全体のバランスをみていくのが目的なので押したり、揉んだりせず、ひとりひとりに合わせた必要な刺激量で整えていきます。心地よく眠ってしまう方もおります。
③市民講座を開催する若手女性先生
本庄市の講座の講師として活動しております。過去には「足つぼ講座」「体操講座」「整体教室講座」など身体のケアに関する講座を分かりやすく笑いを交えおこなってます。「整体の先生=ゴツイ先生」ではありません。
講座後には直接身体の不安に応えたり、その場で調整をしたり、講座後に予約来店されるかたが出るほど。
④ていねいなカウンセリング
リラクゼーション店のような署名でなく、「いつからその症状があるのか?」「どのような動きがしずらいのか?」等、細かくカウンセリングを行っています。
⑤女性先生が一人で対応するのでお子様も安心してお待ちいただいております
男性の方もご来店いただいておりますが、圧倒的に女性利用者が増えました。理由は「お子様連れでもお子様が怖がらない」
「男性みたいに身体が大きくない」「ママさん世代の先生」だからです。
ご家族で来店されお待ちいただけるスペースもございますのでお気軽にお問い合わせください。