当院でもある「足つぼ」について書きますね。
足つぼ=観趾法 とも言い、中国のお医者様が足裏を用いた診断・治療法がアメリカやドイツに渡り
「足つぼマッサージ」「リフレクソロジー」として波及したとも言われてます。
さて、「つぼ」は医療なのか?という観点ですが、 「つぼ」の事を「経穴」とも言います。
「経穴」をレールのように繋いだ線を「経絡」と言います。
↑
この「経絡」が 神経、血管、筋走行に近くWHO(世界保健機関)でも治療効果が8割ほど認められてます。
と、いう事で「足つぼ」もツボを用いた民間療法ですが効果はあります。
不健康な足の見分け方
・足が冷えている(または冬場冷える)
・常に足がむくんでいて、専用の靴下を履いている
・足が疲れる(つりやすい)
↑
こんな症状がある方は不健康足です。
その他、足つぼマッサージが痛すぎるという方は、骨盤や足の裏の関節が硬い場合があります。
腰痛が楽になってしまうケースもあります。
なんだか、疲れやすい、冷える、体調がずっと悪い・・・なんて方は「足つぼ」でスッキリしませんか?